節分で楽しむ鬼のお面づくり!!鬼に変身する制作遊び〜!!

紙皿や牛乳パック、紙皿、新聞紙・毛糸、画用紙…色々な素材を使って作った、鬼のお面の制作アイディアを紹介します。

お面から帽子にサンバイザー!節分の日に大活躍しそうな鬼のお面の制作あそびをまとめました。

1.紙袋の手作り変身グッズ〜自分の顔がそのまま見えるおもしろお面〜

3つの材料を使い、かぶって楽しむおもしろお面です!

顔が見えるから、みんなの表情がわかってさらに面白いですよ♫

[材料]

・紙袋(顔が入る大きさ)

・折り紙(または画用紙)

・毛糸

[使うもの]

・のり

・はさみ

・ペン

・木工用ボンド

[作り方]

1.紙袋の一つの面に顔が出るくらいの丸を描き、切り取る。

2.折り紙や画用紙を切り抜き、まゆげや鼻や目などのパーツを作り、1に貼り合わせる。

3.角を作る。折り紙を三角に切り取り、くるりと巻いて三角錐を作る。下の部分が平らになるよう切り取り、垂直に切れ目を入れ山折りにして、のりしろを作る。

4.3で作った角を2の頭部分に貼り合わせる。

5.角の根本を隠すように毛糸をボンドで付けたらできあがり!

2.紙皿でオニお面〜節分の時期にぴったりな制作遊び〜

「おにはーそと!」「ふくはーうち!」

赤青黄色、何色のオニにしようかな〜

豆まきのときにもってこい!紙皿で楽しむ、オニのお面を紹介します。

[材料]

・紙皿

・画用紙

・アルミホイル

・厚紙

・輪ゴム

[使うもの]

・ボンド

・セロハンテープ

・クレヨン

・絵の具

・筆

[作り方]

1.紙皿の上5センチくらいのところを横に切る。

2.紙皿を絵の具で塗る。

3.厚紙を三角形に切ってアルミホイルで包、ツノを作る。

4.画用紙でオニの髪の毛を作り、クレヨンでぐるぐる模様を描く。

5.紙皿に髪の毛とツノを貼り、クレヨンで紙皿にオニの顔を描く。

6.細長く切った画用紙の両端を切り、そこに輪ゴムを通してセロハンテープでとめる。

オニの顔を貼り付けたらできあがり!

3.封筒にくるくる髪の毛〜頭にかぶる、手作りオニのお面〜

封筒で作る、オニのお面。

頭にすぽっとかぶれば、身長がぐんとのびた大きなオニに変身!

乳児さんでも楽しみやすい、節分時期に楽しめそうな制作遊び。

[材料]

・B4封筒もしくわA4の封筒

・画用紙

・毛糸

[使うもの]

・クレヨン

・のり

・はさみ

・ボンド

・サインペン

[作り方]

1.封筒の入り口の方の上1枚(手前の紙部分)に垂直になるように切り込みを入れていき、前髪を作る。

2.サインペンに1で作った前髪を巻きつけてくるくるする。

3.画用紙を切り取り、目や鼻、口、眉毛などの顔のパーツを作り、3の顔の土台に貼る。作るのが難しいときはクレヨンで書き込む。

角などに色を塗るなど、自由に作る。

4.毛糸を適度な長さに切り、ひげを作って貼る。最後にあごの部分(封筒のそこの部分)を封を開けるようにして切り取り、かぶれるようにしたらできあがり!

4.折って作るオニのお面〜画用紙だけで楽しめる制作遊び〜

折り紙が楽しい時期に楽しめそうな追って作るオニのお面。

材料は画用紙と輪ゴムだけ!

[材料]

・画用紙

・輪ゴム

[使うもの]

・クレパス

・ホッチキス

[作り方]

1.オニの顔にする色の画用紙を正方形の形に切る。

正方形にした画用紙を三角に切る。

三角の頂点の角を少し下に折り、両端の角をそれぞれ上に折り上げる。

2.折り上げたら、左右のとがった部分を中に折り込む。

3.画用紙をきりとって角や目のパーツを作り、顔の表面に貼る。

4.帯部分の画用紙を用意する。

頭囲に合わせて長方形にし、できれば3つ折りにして強度を作る。両端サイドを少し内側に折り曲げ、片側に輪ゴムを挟み込んで、ホチキスなどで止める。

5.輪ゴムの反対側も同じように画用紙の折り目に挟み込んでホチキスで止める。このとき、ホチキスの針が頭側に出ないように内側からホチキスを止めるのがポイント!

6.3で作ったお面と5の帯を組み合わせればできあがり!

最新情報をチェックしよう!