【夏休みの宿題がいつもぎりぎりになる!!】子供がすべき5つのこと

長期休み(春、夏、秋、冬)は子供にとってゆっくり過ごしたり、好きな遊びをして楽しんでいると思います。

ただ、夏休みにはたくさんの宿題もありますよね。いつまでも夏休みの宿題を始めない…そんな経験は親御さんなら誰もがお持ちだと思います。そんな時にはこれから紹介する5つの方法を考えてみてください。

夏休みの宿題は子供を成長させるチャンスですよ!!

広告

スケジュールの立て方を一緒に考える

まず、スケジュールの立て方を一緒に考えましょう。

どのようにしてたくさんの宿題を終わらせるのか…大人がやっていることを真似するのが大好きな子供だからこそ一緒に計画を立てることによって宿題の進むスピードもアップできるかと思いますよ。

例えば、メモ帳やホワイトボードなど色々な管理方法があります。

おそらく子供さんも学校から「生活予定表」といった感じで、夏休みをどう過ごすか?といった表を持ち帰っているでしょう。その表の活用方法を教えて上げましょう。

宿題は自分でこなしていく!

広告

夏休みの宿題をやっていないと…「いざとなれば親が助けてくれる」という気持ちが子供さんに芽生えてくるかもしれません。だからなかなか宿題を始めないといった理由もあるかもしれません。

これについてはきっぱりと夏休みの宿題はやらないよ!と伝えてあげるのが良いでしょう。

始めのうちは見てあげる必要があると思いますが、理解してきたらなるべく干渉せずに見守りたいものです。

宿題は終わらなくても良い

休みの終盤に入り、ほとんどの宿題が終わっているかな…と思いきやほとんど残っている状態…………

なんてことも多いのではないでしょうか。

しかたがないのでここで親が手伝って終わらせる…というのは典型的な誤りです。子供に限らず人間は「失敗から学ぶ」のが一番効くのです。

学校で先生に叱られて凹んで帰ってくる必要があります。

「祝だは終わらせないと叱られるものだ」という経験をすることにより、「次にどうすればよいか」を改めて考えるようになります。

自分はどうだったかを話す

広告

子供と同じ年齢の時の自分の休みの過ごし方はどうだったのかを話してあげましょう。

「子供にはこうなって欲しい」という願望と「子供のレベルでできること」にはかなりの差があることを認識しましょう。

そして、自分の経験から子供のできるレベルのアドバイスをすることが大切です。

「私もそうだったよ」と共感から会話を始めるのも良いでしょう。

何のための宿題なのかを考えましょう

子供の宿題は大人が代行してまで終わらせなければならないものではありません。時には失敗をして、先生から叱られたり、恥をかくことも人生では必要です。

担任の先生ともよく相談して方針を考えると良いでしょう。

最新情報をチェックしよう!