【ヘルパンギーナ 子供】夏に流行る病気 潜伏期間、対処法、対策、

子供の三大夏風邪の一つのヘルパンギーナ。今日はヘルパンギーナについての特長を紹介します。

ヘルパンギーナは6月から初夏にかけて流行し、乳幼児に多く見られる夏風邪の代表的なウイルス性の感染症。何度かかかってしまうこともあり、まれに大人にも発症します。

潜伏期間

潜伏期間は、3〜6日。39℃以上の熱が1〜3日つづくと同時に、のどが赤く腫れて小さな水疱がたくさんできます。水疱は2〜3日でつぶれて黄色い潰瘍になります。

のどの痛みが強いため、食事や飲み物を受け付けなくなることから、「脱水症状」を起こすこともあります。

こんな症状に要注意!!

  • 潜伏期間は、3〜6日
  • 突然の発熱(1〜3日つづく)
  • のどの強い痛み、のどの発疹、水疱
  • 飲食を受け付けずに、「脱水」になることも
  • 高熱から、「熱性けいれん」を起こすことも

かかってしまったときの対処法

ヘルパンギーナに対する特効薬はありませんが、口内炎(口の中にできた潰瘍)に対して鎮痛解熱剤で痛みを和らげたり、粘膜保護剤の軟膏などが処方されることがあります。

のどに痛みがあるので、オレンジジュースなどのような刺激のあるものは避け、のどごしの良い少し冷たい飲み物がおすすめです。(例えば…麦茶、牛乳、冷めたスープ)

食べ物は、刺激が少なくかまずに飲み込めるもの良いです。(例えば、ゼリー、プリン、冷たいおじや、豆腐など)約5日ほどで治ります。

  • 刺激のあるものは避けて、のどごしの良い冷たい飲み物を与えましょう。
  • かまずに飲み込める、刺激の少ない食べ物が良いでしょう。

Point

保育園などへの登園の目安は、発熱や口腔内の水疱・潰瘍の影響がなく、普段の食事がとれることなどです。

※熱が下がり、1日以上経過していること

感染を拡大させないため、対策しましょう

感染を拡大させないため、対策しましょう

★感染経路をキチンと把握しましょう

ヘルパンギーナは、くしゃみなどの際に出る飛沫によって感染する「飛沫感染」と、舐めて唾液や鼻水がついたおもちゃの貸し借りなど、手が触れることで感染する「接触感染」が主な感染経路です。また、回復後も口(呼吸器)から1〜2週間、便から2〜4週間にわたってウイルスが排出されるので、おむつなどの交換後に汚染された手指を介して感染が広がります。

最新情報をチェックしよう!